fc2ブログ

ヨガパンツお待たせしました~

更新が滞り申し訳ないです

今週は通常営業いたします

7月30日(土)は
甲府駅北口にてイベントがあります
ファイヤーパフォーマンスもご覧いただけますので
是非遊びにいらしてくださいね!

南口「ちょうちん横丁」
では「カラカラ夏祭り」も開催されます♪
入場料500円なのですが
浴衣やかりゆしウェアでご来場の方は無料です
是非是非お立ち寄りくださいませ!

ワンピース・Tシャツ入荷しております

週末には
お待たせしました!!!
バリ島からのヨガパンツ入荷します~
ご予約いただいているお客様も
1枚くらい欲しいなと思っているお客様も
是非ご来店ください!
ろうけつ染めはほとんどがご予約商品ですが少し余剰があります
毎回早い者勝ち!競争率の高い柄ですので
お早めにどうぞ♪

黒無地もサイズが揃います
お待たせしました

それでは今週も宜しくお願いいたします!

スポンサーサイト



お礼


先日皆さまからいただいた支援物資に対して
陸前高田市商工会さまから
お礼状をいただきました

わざわざありがとうございます

まずは皆さまのご協力に感謝
それから
今後もご支援いただけますようお願い申し上げます

たくさん書きたいことはあるのですが
ひとまずここまでで



このお礼状を拝見する少し前に聴いていた
THE BLUE HEARTS
替え歌閃いちゃいました
Twitterで呟いたのですが
無反応でした(笑)
原曲知らなきゃ意味わかんないとは思いますが



ボクたちを
結びつけて
独りぼっちにさせまいとした
全ての仲間に感謝します
2011年虹屋代表寅虹子~!
(一部変更しました)



『異空間人サミット』
ふふふっ
お楽しみにっ
(なんのこっちゃ)

アンペアダウンワークショップのご案内

毎日暑いですね~
相変わらず暑くなると思い出していただける当店のようです笑

Tシャツやワンピが入荷しています

涼しげなナチュラルストーンのブレスレットも制作しております

毛糸はちょっと…笑
暑くて滞り気味ですが頑張りますよ!

以下山梨県内のイベントを紹介させていただきます
友人のページからの転載です
定員が18名とのことで
急ぎの予約をしたほうがよさそうですよ!!!



以下転載
↓↓↓↓↓

◆◆◆7/19(火)アンペアダウンワークショップ◆◆◆

みなさんの家は何アンペアですか?

アンペアダウンとは、
『家のアンペア設定を1ランク下げて、CO2もでんき代も減らしちゃおう』
というポジティブな提案です。

アンペアダウンは“暮らしの楽しさ”を取り戻す文化運動です。

でんきをナマケて、手作り、手仕事、地域に伝わる生活の知恵を現代風にアレンジして、わたし達の生活力・文化力をあげていきましょう!

ワークショップでは、
電化製品のアンペアチェックやでんきをナマケるアイデア交換などを行います。

でんきに頼らなくてもいい心豊かな暮らしへとシフトしてみませんか?
しかも、10A下げるごとにでんきの基本料金が1年で約3000円お得に!


アンペアダウンという引き算は
『豊かさ』へのワクワクするような道筋なのです。

◆日時:2011年7月19日(火)19:00~21:00

◆場所:農カフェhakari
山梨県笛吹市一宮町金田1223(大北農園内)
http://www.bar-slow.com

◆参加費:1000円(ワンドリンク付)

◆申込・問合せ:保坂
090-6482-9203
hinmi323@gmail.com

◆アンペアダウンHP
http://www.sloth.gr.jp/a-down/




以上




今週末は「ゴゴイチ」も開催です!
美味しいものや楽しいお買い物で暑さをやっつけましょう!



7月10日!!!

ファイヤーパフォーマンスチーム
和火
によるショーが7月10日

尾白の森名水公園
べるが
で行なわれます

森のカフェレストラン 灯鳥(ぽとり)
の優しくて美味しいご飯を食べながら
どうぞお楽しみ下さい!!!

私は当日必ずおりますので
見つけたらどうぞお声かけ下さいね!




皆さんこんにちは
本日はほっと涼しくなりましたね
しかしここは雨
彦星さんと織姫さんは逢えないかもしれません…



先日のお礼から
皆様に持ち込んでいただきました物資は
全て花巻に送らせていただきました
本当にありがとうございました!

今後も自分に出来る範囲で
本当にわずかではありますが
応援をしていきたいと思っております

それから
皆様にご協力いただくたびに、「すまない」「申し訳ない」気持ちでおりました私
しかしそれは間違いで
皆様私のために支援してくださっているわけではないから
だから大変な思い違いをしていたことを気付かせていただきました
ありがとう
感謝こそすれ後ろめたい気持ちは捨てました
花巻で、陸前高田で、荷物を受け取るかたに
私は申し訳ないと思ってもらいたくはない
私が思っていいことではない
被災地のかたに遠慮していただきたくないから
ただ物資を預かるだけの自分が遠慮などしないことにしました

ご支援いただいている多くの皆様
これからも私は遠慮なく甘えさせていただきます
だから
少なくてごめんねとかそういうことおっしゃらないで下さい
ありがたくてありがたくて本当にありがたくて

たまにしか書かないブログを同級生が読んでいてくれたのも
もう充分に支援活動されてきたかたがさらに応援してくださるのも
毎日すんごい感謝しています

あ いかん

鼻水が出てきました

「必要なものリスト」
今後もSさんに教えていただいて更新してゆきます
不要なもの、余分なもの、出来る範囲
今後ともご協力のほどお願い申し上げます

言わないでねと言われたけど正直だから言ってしまいます

アナマニス
川上さん
素敵な子供服・雑貨のお店やさん
スペシャルサンクスです!

slow_life012
みゆきさん
毎回サンクスです!

甲斐の匠さん、ゆうこさん、K村さん、アキツペ、
皆さんいつもありがとう!

twitterでいつもretweetしてくれるたくさんのフォロワーさん
いつも遠くから心配してご協力くださる
HANDS Labo
まじょりん

書ききれないサンクス
サンクスサンクスサンクス サンクスス!!!笑
なっがい、文字だらけのブログを読んでくださってるアナタもサンクス
不言実行という目標は当分クリアできそうにないけど
明日からもせっせと器用貧乏を生かすべく、生かさせていただきます
ありがとう

アイラブユー
フォーオールマイベイビー

あってんのか? 笑


それでも充実とはいかないけど・・・

暑い日が続きますね

今週末7月3日はかつぬま朝市出店のため
虹屋の実店舗は休業いたしますが

代わりに7月2日の土曜日
12時~17時営業いたします

◎ワンピース色々
◎ブレスレット・アンクレット
◎タイダイロングスカート

など色々入荷しております

どうぞご覧くださいませ!



先日ある若手作家さんの物資の募集に協力することになりました
集めているのは夏服
ひとまず連絡のつく友人にだけお願いして花巻へ送りました

花巻から陸前高田へ物資を運んでいらっしゃるのは今春退職された女性
そのかた(Sさん)が運んでくださった物資は
欲しいものを、必要なひとが、必要なだけ、無料で持っていける
そんなセンターなのだそうです

今回はひとまず夏服だけを送らせていただいたのですが
先日お電話をいただき
生活に最低限のものは揃ったものの、あと少し、生活に足りない
ということで
以下のものをご要望いただきました

皆様にお買い上げいただきましたチャリティーきのこの売上を送料にして
何度かに分けて発送する予定です
もし遊休品、余分、などありましたら、分けてください
ただ、我が家は農家でもあるため、今回は収集に伺う余裕がありません
大変申し訳ないのですが虹屋まで持ってきて下さることまでをお願いしたいのです
営業日であれば時間を延ばすことも可能ですので
わがままを申し上げますが宜しくお願いいたします

また、先日ダンボール2個で2320円の送料がかかりました
気持ちで結構ですのでご協力いただけると助かります

以下「あったら、欲しいものリスト」
(Sさんの現地ヒアリングによる)

◎タッパー類
◎塩・コショウ入れなどの調味料容器
◎缶切り・栓抜き
◎15センチくらいの大きめ食器
(ただし食器は小鉢・刺身皿・焼き魚用など何でも欲しいとのことです)
◎大きなザル(30センチくらいで、そうめんをゆでる時に使うような)
◎鍋や鍋敷き
◎洗いかご
◎茶筒などの容器
◎フォーク・スプーン(ティースプーンから、通常のフォークまで何でも)
◎ハエタタキ・蚊取りマット
◎喪服
◎衣装ケース(衣装ケースに入れて発送して欲しいとのこと)
◎ミシンやアイロン、アイロン台
◎日曜大工用品
◎タオルケット・枕カバー(洗い換えが必要なもの)

◎引き続き夏物衣料
ただ、親御さんは「子供には新しいものを」と望まれるかたが多いとのこと
大人用の洋服や
農業・漁業・片付けに従事するための作業着も必要だそうです


以上




必要最小限のものは日赤から配布されたそうです
ですが鍋が無いので皿にうつしたくとも大きな皿がないとか
小さな鍋やザルでは麺が食べれないなど
私たちが日常生活を送る上で当たり前のように揃っているものが
今、不足しているそうです

消耗品は(トイレットペーパーなど)お金を出せば買えるそうなので
そうではないもの
是非お宅に眠っていたら譲ってください

何人かご協力いただかないと私一人ではとても揃えられません
季節の蚊取りなど以外は時間がかかっても結構です
少し探していただければありがたいです

何もなくなってしまった町
私はこうやってPCを使いながらテレビも音楽も自由に出来る
でも裕福ではないから限りはあるけれど
ほんの少しの出来ることがあれば
誰かがほんのちょっとでも笑ってくれれば
たとえ自宅でなくて仮の住まいでも
家族が一緒に冷たい冷麦を食べることが出来れば
そんな小さいけど嬉しいことで誰かが笑ってくれれば

多分みんながそんな思い

宜しくお願いします

甲府市内のかたはFUSETSU GALLERY の CAFE
で7月1日まで個展を開催されている
マツオカ ミホさんが「夏服のみ」集めていらっしゃるので
そちらへの持込も可能です

7月1日以降は虹屋へお問い合わせください

今後も詳細を色々アップします

また、マルシェ ド カナペさまのチャリティーポストカード展
期間が延長されましたのでそちらでのご協力も是非!
宜しくお願い申し上げます

私は参加できなかったのですが
お友達がたくさん参加しています



長文をお読みいただき、本当にありがとうございました

本当の本当の平和と幸せがみんなに訪れますように
毎日お祈り申し上げております





06 | 2011/07 | 08
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

NIJIKO

Author:NIJIKO
虹やブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク