かぎ針ご寄付のお願い!とお問い合わせのお客様へ
こんにちは(o^^o)
先日は猫の脱走にてご迷惑をおかけしましたm(_ _)m
早いもので、もう今度の日曜日はかつぬま朝市です!!!
前回は体調不良にてお休みさせていただきましたが
今回は出店いたしますので、どうぞ宜しくお願いいたします(o^^o)
あ、全品セールの予定です(-^艸^-)
ヘンプコットンの品物とヨガパンツや小物など少し対象外商品も持っていきますが
ほんとーにちょっとの予定ですので悪しからず!
【ヨガパンツお問い合わせのお客様へ】
◉ロング丈のヨガパンツをお問い合わせくださったWさま、何度かお電話申し上げました。
時間と曜日をずらしましたが、タイミングが悪かったようで申し訳ありません。
もしご不要でしたら恐れ入りますが
05013766690
まで折り返しいただけますでしょうか?
営業時間プラス1時間ほどお待ちしております。
生地の購入の前段階まで進めておりますが
お話が出来ませんと、工房にも損害が発生してしまいます。
どうか宜しくお願い申し上げます。
◉アラジンパンツをご注文下さいましたKさま、
何度かお電話申し上げました。
時間と曜日をずらしましたが、タイミングが悪かったようで申し訳ありません。
色のご選択をお願いしたいので、恐れ入りますが
05013766690
まで折り返しいただけますでしょうか?
営業時間プラス1時間ほどお待ちしております。
現在製作を進めております。
宜しくお願い申し上げます。
【かぎ針ご寄付のお願い】
いつも皆さまにご寄付いただいて
毛糸を送っているYarn Aliveから
新たなお願いです。
ヤーンアライブとは
Yarn Alive
生まれた時に病気を抱えた赤ちゃんや
低出生体重児が入院している病院に
コットンで編んだタコやクラゲの編みぐるみを寄付しているYarn Aliveですが
(くるくると編まれたタコやクラゲの足は、赤ちゃんの小さな手でも掴めて、安心出来るそうなのです)
この活動をケニアにも持ち込みたいと願うかたが
かぎ針を必要としています。
以下、フェイスブックページよりコピペ(長文です)
↓↓↓
皆さまこんにちは。
長文お許しください。
以前、残念ながらガイドラインから外れてしまったタコちゃん、クラゲちゃんを、他の目的に使用して良いかを皆さまにお伺いいたしました。
おかげさまで沢山の承諾と応援をいただき、少しずつ進めてまいりました。
まずはひとつご報告いたします。
東北医科薬科大学、看護部マスターコースを修了されたキビラさん(ケニア出身)が、ヤーンアライブハウスにおみえになりました。
彼女は2年半日本で学び、来月ケニアに帰国して活動される予定です。
ケニアの病院には何もなく、病気の子供たちは「子供」というくくりで、壁もない大きな部屋にいるそうです。そこには色もなく、もちろんおもちゃや本もなく、毎日笑うこともなく、ただ何もない部屋で治療を受けているそうです。お母さんたちもまた子供のベットの側で、やはり何もすることもなく付き添ってみえるそうです。
キビラさんは皆さまからのタコちゃん、クラゲちゃんを持ち帰り、天井からぶら下げたり、触らせてあげたり、足を握ることで気持ちを安定させてあげたいとおっしゃっています。ナースステーションに置いて貸し出しもしたいそうです。
また、お母さんたちにこのタコちゃん、クラゲちゃんの編み方を教えて、自分たちでも作れるようにしたいとのことです。
そこで、この場を借りて皆さまにお願いです。
糸はヤーンアライブから出せますが、かぎ針が不足しています。
もしもご不要のかぎ針がございましたら、下記住所へ送付していただけますでしょうか。皆さまのご協力をお願い申し上げます。
9850803
宮城郡七ヶ浜町花渕浜字上清水沢27-2
ヤーンアライブハウス
(ケニア、かぎ針)
キビラさんはケニアで活動を始めたらまた写真を送ってくださるそうです。
何かご意見やご質問がありましたら、お気軽にお寄せ下さい。よろしくお願い致します。読んでいただきありがとうございました。
※ヤーンアライブはこのプロジェクトを運営しているグループです
http://yarnalive.com/
2人の写真は、キビラさんと、ヤーンアライブ代表 テディ、サーカです。
以上
そこで、期間が短くて申し訳ないのですが
皆さまに不要となったかぎ針をご寄付いただきたく
ご紹介させていただきました。
メールで問い合わせたところ、
ブランドも号数も問わないとのことでしたので
私がダブって購入した数本と
100円ショップの金属のかぎ針を購入して合わせて送ることにいたしました。
今回毛糸も送るつもりですので
◉老眼でもう編まない!
◉挑戦したけど編み物は向いてなかった!
◉ないと思って買ったらあったから余った!
◉飽きた!(笑)
など様々な理由で不要になりました糸も
是非お譲り下さい(o^^o)
また、送料はいつも私が負担しておりますが
今回はかぎ針も購入いたしますので、出費もそこそこです。
いただいたチップや、何かに使って!といただいたお金も貯めてあるので
(先日ネパールの知育玩具プロジェクトにも少し足させていただきましたが)
そちらも使わせていただきます。
が、もし、毛糸もかぎ針もないけど募金するよとおっしゃっていただけるなら、
ありがたく使わせていただきます!
(購入本数は20~30本の予定です)
8月31日に梱包いたしますので
それまでにお願い出来れば、是非!
どうぞ宜しくお願いいたします(o^^o)
こちらはキビラさんとテディさんの画像です



いつもお願いばかりで恐縮ですが
ご自分が「少しで申し訳ない」と例えば思ったとしても
まとまれば大きな支援になります(o^^o)
いつもご購入いただく、フェアトレードやLittle Eagleのお洋服なども支援です(o^^o)
何か社会貢献をしたいけど何をしたらいいかわからない、というかたも是非
目の前に飛んできたチャンスに食いついて下さい(o^^o)
「与えよ、されば与えられん」
私はいつもいただいてばかりで、ごめんなさい(^^;;
ちなみに、代表テディさんは、9月2日、関東ローカルのTBSに出演されます!
以下コピペ
↓↓↓
ヤーンアライブ代表テディさんがTBSのステキな番組に出演します!
9月2日(日)
午後9:54から 関東ローカルにて
(東北では見られないのが残念!!)
ヤーンアライブの始まり、活動そしてテディさんがヤーンアライブを続けたい思いや願い。皆さんに伝わるといいです!
Our founder, Teddy Sawka, is going to be featured on TBS Tokyo local show “Faces”!
It’ll be broadcast on Sunday, Sep 2nd at 9:54pm. For those of you living in Kanto area please watch it and let us know what you think! (Since we can’t watch it in Tohoku!)
Teddy talks about how Yarn Alive started, what we do, and her heart in keeping Yarn Alive going!
http://www.tbs.co.jp/FACES-TBS/
以上
是非こちらも是非ご覧ください!
ご寄付だけのご来店、もちろん大歓迎です!
宜しくお願いいたします♡
マブダチAちゃんちのうめじさんと私

暴れん坊りりさんのスクショ

先日は猫の脱走にてご迷惑をおかけしましたm(_ _)m
早いもので、もう今度の日曜日はかつぬま朝市です!!!
前回は体調不良にてお休みさせていただきましたが
今回は出店いたしますので、どうぞ宜しくお願いいたします(o^^o)
あ、全品セールの予定です(-^艸^-)
ヘンプコットンの品物とヨガパンツや小物など少し対象外商品も持っていきますが
ほんとーにちょっとの予定ですので悪しからず!
【ヨガパンツお問い合わせのお客様へ】
◉ロング丈のヨガパンツをお問い合わせくださったWさま、何度かお電話申し上げました。
時間と曜日をずらしましたが、タイミングが悪かったようで申し訳ありません。
もしご不要でしたら恐れ入りますが
05013766690
まで折り返しいただけますでしょうか?
営業時間プラス1時間ほどお待ちしております。
生地の購入の前段階まで進めておりますが
お話が出来ませんと、工房にも損害が発生してしまいます。
どうか宜しくお願い申し上げます。
◉アラジンパンツをご注文下さいましたKさま、
何度かお電話申し上げました。
時間と曜日をずらしましたが、タイミングが悪かったようで申し訳ありません。
色のご選択をお願いしたいので、恐れ入りますが
05013766690
まで折り返しいただけますでしょうか?
営業時間プラス1時間ほどお待ちしております。
現在製作を進めております。
宜しくお願い申し上げます。
【かぎ針ご寄付のお願い】
いつも皆さまにご寄付いただいて
毛糸を送っているYarn Aliveから
新たなお願いです。
ヤーンアライブとは
Yarn Alive
生まれた時に病気を抱えた赤ちゃんや
低出生体重児が入院している病院に
コットンで編んだタコやクラゲの編みぐるみを寄付しているYarn Aliveですが
(くるくると編まれたタコやクラゲの足は、赤ちゃんの小さな手でも掴めて、安心出来るそうなのです)
この活動をケニアにも持ち込みたいと願うかたが
かぎ針を必要としています。
以下、フェイスブックページよりコピペ(長文です)
↓↓↓
皆さまこんにちは。
長文お許しください。
以前、残念ながらガイドラインから外れてしまったタコちゃん、クラゲちゃんを、他の目的に使用して良いかを皆さまにお伺いいたしました。
おかげさまで沢山の承諾と応援をいただき、少しずつ進めてまいりました。
まずはひとつご報告いたします。
東北医科薬科大学、看護部マスターコースを修了されたキビラさん(ケニア出身)が、ヤーンアライブハウスにおみえになりました。
彼女は2年半日本で学び、来月ケニアに帰国して活動される予定です。
ケニアの病院には何もなく、病気の子供たちは「子供」というくくりで、壁もない大きな部屋にいるそうです。そこには色もなく、もちろんおもちゃや本もなく、毎日笑うこともなく、ただ何もない部屋で治療を受けているそうです。お母さんたちもまた子供のベットの側で、やはり何もすることもなく付き添ってみえるそうです。
キビラさんは皆さまからのタコちゃん、クラゲちゃんを持ち帰り、天井からぶら下げたり、触らせてあげたり、足を握ることで気持ちを安定させてあげたいとおっしゃっています。ナースステーションに置いて貸し出しもしたいそうです。
また、お母さんたちにこのタコちゃん、クラゲちゃんの編み方を教えて、自分たちでも作れるようにしたいとのことです。
そこで、この場を借りて皆さまにお願いです。
糸はヤーンアライブから出せますが、かぎ針が不足しています。
もしもご不要のかぎ針がございましたら、下記住所へ送付していただけますでしょうか。皆さまのご協力をお願い申し上げます。
9850803
宮城郡七ヶ浜町花渕浜字上清水沢27-2
ヤーンアライブハウス
(ケニア、かぎ針)
キビラさんはケニアで活動を始めたらまた写真を送ってくださるそうです。
何かご意見やご質問がありましたら、お気軽にお寄せ下さい。よろしくお願い致します。読んでいただきありがとうございました。
※ヤーンアライブはこのプロジェクトを運営しているグループです
http://yarnalive.com/
2人の写真は、キビラさんと、ヤーンアライブ代表 テディ、サーカです。
以上
そこで、期間が短くて申し訳ないのですが
皆さまに不要となったかぎ針をご寄付いただきたく
ご紹介させていただきました。
メールで問い合わせたところ、
ブランドも号数も問わないとのことでしたので
私がダブって購入した数本と
100円ショップの金属のかぎ針を購入して合わせて送ることにいたしました。
今回毛糸も送るつもりですので
◉老眼でもう編まない!
◉挑戦したけど編み物は向いてなかった!
◉ないと思って買ったらあったから余った!
◉飽きた!(笑)
など様々な理由で不要になりました糸も
是非お譲り下さい(o^^o)
また、送料はいつも私が負担しておりますが
今回はかぎ針も購入いたしますので、出費もそこそこです。
いただいたチップや、何かに使って!といただいたお金も貯めてあるので
(先日ネパールの知育玩具プロジェクトにも少し足させていただきましたが)
そちらも使わせていただきます。
が、もし、毛糸もかぎ針もないけど募金するよとおっしゃっていただけるなら、
ありがたく使わせていただきます!
(購入本数は20~30本の予定です)
8月31日に梱包いたしますので
それまでにお願い出来れば、是非!
どうぞ宜しくお願いいたします(o^^o)
こちらはキビラさんとテディさんの画像です



いつもお願いばかりで恐縮ですが
ご自分が「少しで申し訳ない」と例えば思ったとしても
まとまれば大きな支援になります(o^^o)
いつもご購入いただく、フェアトレードやLittle Eagleのお洋服なども支援です(o^^o)
何か社会貢献をしたいけど何をしたらいいかわからない、というかたも是非
目の前に飛んできたチャンスに食いついて下さい(o^^o)
「与えよ、されば与えられん」
私はいつもいただいてばかりで、ごめんなさい(^^;;
ちなみに、代表テディさんは、9月2日、関東ローカルのTBSに出演されます!
以下コピペ
↓↓↓
ヤーンアライブ代表テディさんがTBSのステキな番組に出演します!
9月2日(日)
午後9:54から 関東ローカルにて
(東北では見られないのが残念!!)
ヤーンアライブの始まり、活動そしてテディさんがヤーンアライブを続けたい思いや願い。皆さんに伝わるといいです!
Our founder, Teddy Sawka, is going to be featured on TBS Tokyo local show “Faces”!
It’ll be broadcast on Sunday, Sep 2nd at 9:54pm. For those of you living in Kanto area please watch it and let us know what you think! (Since we can’t watch it in Tohoku!)
Teddy talks about how Yarn Alive started, what we do, and her heart in keeping Yarn Alive going!
http://www.tbs.co.jp/FACES-TBS/
以上
是非こちらも是非ご覧ください!
ご寄付だけのご来店、もちろん大歓迎です!
宜しくお願いいたします♡
マブダチAちゃんちのうめじさんと私

暴れん坊りりさんのスクショ

スポンサーサイト