虹屋を育ててくれたかつぬま朝市に感謝を込めて
おはようございます^ ^
キラキラの素敵な朝です^ ^
今日は大きなお知らせを。
(長いです)
2006年3月の虹屋ブログに「朝市」のワードが初めて登場していたのですが
正確にはいつから出店していたのか本人もわからなくなっています^ ^
ずっと出店させていただきました、かつぬま朝市。
朝市に出店していたお陰で店舗を構えることが出来た虹屋。
スタートは小さな編みきのこたちと、手編みのニット帽。
折りたたみテーブルたったひとつ分でした。
一個も売れない時があったり、
売り上げよりお買い物が多かったり、
二日酔いで遅刻だったり、
朝市ノーレイン伝説が敗れた日があったり、
忙し過ぎてトイレに行けなかったり、
本の取材があったり、
朝市の影ボス小澤さんにブスって言われたり、
サクライザーと戦ったり、
同級生や先輩や後輩と再会出来たり、
干支を一周するより長く出店してきた朝市は
私の人生の中の大切な思い出がたくさん詰まっています。
離れ難き朝市。
ですが、12月2日の朝市をひと区切りとして
いったん朝市を卒業いたします。
また乱入しちゃうかもしれませんが(笑)
卒業というか、お休みというか、
だらしない決断で申し訳ないのですが
そのくらい去りがたく、大切なイベントです。
朝が苦手な私はずっと遅刻ばかりしていて
品物を選定するのも車に積み込むのも大変で
こんなに仕入れちゃったけど売れなかったらどうしようって直前までドキドキしていて
それでもお客様は待っていて下さって。
また来たよ!と買って下さって。
来月も来るからね!と。
ほかの出店者さんは素敵な笑顔の写真ばっかりなのに
私の写真は間抜けな写真ばっかりで高安さんに文句言ったり(笑)
石屋の小松くんに誘ってもらった時は
まさか店まで始めちゃうなんて思いもしなかったし、
ただただ洋服や雑貨を選ぶのが好きで
お客さんに似合うものを探すのが好きで
ひたすら楽しくて
いっぱい手伝ってくれた旦那さんとは離婚もしてしまったけれど、
好きなことは思いっきりやってもいいんだ!と
私に生きがいを与えてくれたのが、このお仕事でした。
一回10人として、年間110人。
10年でのべ1100人。
それ以上のかたにお買い物をしていただきました。
これってすごいこと!!!
システムオペレータを続けていたら、関われなかったでしょう。
ここまで書いていて、本が書けそうだなって思いました(笑)
スペシャルサンクスのお名前だけで
映画のエンドロールくらいいきます。
スターウォーズくらいいきます。
ここらへんでやめておきます。
とにかく、今度の朝市では、
会場に、出店者さんに、お客さんに、
朝市会とサポーターさんに、
心からのありがとうを申し上げます。
そして。何かしらのスペシャルな企画をいたします。
是非是非、お買い物バッグを持って、
虹屋にいらしてくださいね^ ^
お店をやめてしまうわけではありませんので
これからも山梨市駅前の店舗でもお待ちしております。
以前のPCが壊れてしまったので今スマホで拾った昔の写真です。

この頃はデジカメから写真アップロードするのもひと苦労でした(^^;;
やー、寂しいなー。
年に一度くらいは出店させていただけたらなー。
でもまぁ、お客さんとして全部のお店を一度でいいからゆっくり見たいなぁ。
行列に並びたいなぁ^ ^
これからも益々楽しみなかつぬま朝市です♡
おセンチなブログをお読みくださりありがとうございました!
愛してるよー♡
どうしても書いておくスペシャルサンクス
高安一(はじめ)朝市大明神
影ボス小澤氏
朝市会場のオーナーさま
小松氏、ダブル三井氏、陽子さん、cocoの皆さん、ふじみさん、岩下さん、丸神のみんな、みゆきさん、まるよさん、島村さん、青木さん、
ユリの台所さん、順子さん、五味家、stanglさん、EMYUのみんな、さっちゃん、ワインセミナーの皆さん、あめかんさん、川口園さん、タコドールさん、由美さん、なぎちゃん、
藤原園さん、ふたねやさん、日々さん、とらじさん、ミカママさん、川上さん、りょうこ、みえさん、るみさん、榊原さん、
青いきりんさん、かなたさん、パンテーブルさん、はんこやさん、お豆腐屋さん、あすかちゃん、ヤンさん、
ごめんなさい、お名前がわからないけれど、
顔が浮かぶかたが数えきれないくらいいます。
そして
いつも隣でサポートしてくれた
かおりん、雅人くん、りゅうくん、妹2人とりんかとあんり、
朝市では勝手に相棒にされてたたえちゃん、
めっちゃサンクス。
サーンクス!!!

ありがとう(o^^o)
キラキラの素敵な朝です^ ^
今日は大きなお知らせを。
(長いです)
2006年3月の虹屋ブログに「朝市」のワードが初めて登場していたのですが
正確にはいつから出店していたのか本人もわからなくなっています^ ^
ずっと出店させていただきました、かつぬま朝市。
朝市に出店していたお陰で店舗を構えることが出来た虹屋。
スタートは小さな編みきのこたちと、手編みのニット帽。
折りたたみテーブルたったひとつ分でした。
一個も売れない時があったり、
売り上げよりお買い物が多かったり、
二日酔いで遅刻だったり、
朝市ノーレイン伝説が敗れた日があったり、
忙し過ぎてトイレに行けなかったり、
本の取材があったり、
朝市の影ボス小澤さんにブスって言われたり、
サクライザーと戦ったり、
同級生や先輩や後輩と再会出来たり、
干支を一周するより長く出店してきた朝市は
私の人生の中の大切な思い出がたくさん詰まっています。
離れ難き朝市。
ですが、12月2日の朝市をひと区切りとして
いったん朝市を卒業いたします。
また乱入しちゃうかもしれませんが(笑)
卒業というか、お休みというか、
だらしない決断で申し訳ないのですが
そのくらい去りがたく、大切なイベントです。
朝が苦手な私はずっと遅刻ばかりしていて
品物を選定するのも車に積み込むのも大変で
こんなに仕入れちゃったけど売れなかったらどうしようって直前までドキドキしていて
それでもお客様は待っていて下さって。
また来たよ!と買って下さって。
来月も来るからね!と。
ほかの出店者さんは素敵な笑顔の写真ばっかりなのに
私の写真は間抜けな写真ばっかりで高安さんに文句言ったり(笑)
石屋の小松くんに誘ってもらった時は
まさか店まで始めちゃうなんて思いもしなかったし、
ただただ洋服や雑貨を選ぶのが好きで
お客さんに似合うものを探すのが好きで
ひたすら楽しくて
いっぱい手伝ってくれた旦那さんとは離婚もしてしまったけれど、
好きなことは思いっきりやってもいいんだ!と
私に生きがいを与えてくれたのが、このお仕事でした。
一回10人として、年間110人。
10年でのべ1100人。
それ以上のかたにお買い物をしていただきました。
これってすごいこと!!!
システムオペレータを続けていたら、関われなかったでしょう。
ここまで書いていて、本が書けそうだなって思いました(笑)
スペシャルサンクスのお名前だけで
映画のエンドロールくらいいきます。
スターウォーズくらいいきます。
ここらへんでやめておきます。
とにかく、今度の朝市では、
会場に、出店者さんに、お客さんに、
朝市会とサポーターさんに、
心からのありがとうを申し上げます。
そして。何かしらのスペシャルな企画をいたします。
是非是非、お買い物バッグを持って、
虹屋にいらしてくださいね^ ^
お店をやめてしまうわけではありませんので
これからも山梨市駅前の店舗でもお待ちしております。
以前のPCが壊れてしまったので今スマホで拾った昔の写真です。

この頃はデジカメから写真アップロードするのもひと苦労でした(^^;;
やー、寂しいなー。
年に一度くらいは出店させていただけたらなー。
でもまぁ、お客さんとして全部のお店を一度でいいからゆっくり見たいなぁ。
行列に並びたいなぁ^ ^
これからも益々楽しみなかつぬま朝市です♡
おセンチなブログをお読みくださりありがとうございました!
愛してるよー♡
どうしても書いておくスペシャルサンクス
高安一(はじめ)朝市大明神
影ボス小澤氏
朝市会場のオーナーさま
小松氏、ダブル三井氏、陽子さん、cocoの皆さん、ふじみさん、岩下さん、丸神のみんな、みゆきさん、まるよさん、島村さん、青木さん、
ユリの台所さん、順子さん、五味家、stanglさん、EMYUのみんな、さっちゃん、ワインセミナーの皆さん、あめかんさん、川口園さん、タコドールさん、由美さん、なぎちゃん、
藤原園さん、ふたねやさん、日々さん、とらじさん、ミカママさん、川上さん、りょうこ、みえさん、るみさん、榊原さん、
青いきりんさん、かなたさん、パンテーブルさん、はんこやさん、お豆腐屋さん、あすかちゃん、ヤンさん、
ごめんなさい、お名前がわからないけれど、
顔が浮かぶかたが数えきれないくらいいます。
そして
いつも隣でサポートしてくれた
かおりん、雅人くん、りゅうくん、妹2人とりんかとあんり、
朝市では勝手に相棒にされてたたえちゃん、
めっちゃサンクス。
サーンクス!!!

ありがとう(o^^o)
スポンサーサイト